プログラミング未経験者こそPythonを最初に勉強するべき理由

もし、あなたがプログラミング未経験者で、これからプログラミングを勉強してみようと思っているのなら・・・。
あなたが最初に勉強するべきプログラミング言語は「Python」にするのがいいと思います。

その理由はいくつかありますが、簡単にまとめると、Pythonはシンプルで覚えやすいという点に尽きます。
シンプルで覚えやすいため、挫折もしにくいし、学習がスムーズに進みます。

それでは、今回は、なぜプログラミング未経験者がPythonを「第一言語」にすべきなのか。
その理由を詳しくみていくことにしましょう。

シンプルで覚えやすい

Pythonの最大の特徴は、なんといってもシンプルで覚えやすいことです。
覚えることが少なく、それでいて本格的なプログラミングができるのがPythonの大きなメリットです。

コードを書くときに無駄な記述をできるだけ省けるよう配慮した設計がされており、「$」や「#」といった可読性の低い記号の使用頻度も低く、あとからコードを見たときに見やすいのがPythonの特徴です。

これらの特徴から、他のプログラミング言語と比べてもかなり直感的にコードを書けることができ、プログラミング初学者に向いた言語だと言えるでしょう。

汎用性が高い

Pythonは非常に汎用性が高いことで知られています。
近年流行りのAIや機械学習はもちろん、Webアプリの開発やゲーム開発、IoTやロボットまで、プログラミングが必要とされるほぼ全ての分野をカバーしています。

Pythonでできることについてはこちらの記事で詳しくまとめています。

Pythonでできることって何があるの?何でもできるプログラミング言語だって聞いたけど、具体的にはどんなことができるの? こうした疑問をお持ちではないでしょうか。Pythonをほぼ毎日つかっている僕が、Pythonでできることをわかりやすくご説明いたします。

ライブラリが豊富である

世界中で人気のあるプログラミング言語であるPythonは、ライブラリが非常に多く揃っています。
これは、Pythonというプログラミング言語の優位性を示すひとつの指標となっています。

ライブラリとは、プログラミング言語の拡張機能のようなものです。
たとえば、プログラムから画像を描画したり、インターネットにアクセスしたりするためには、基本的にはライブラリというものが必要です。

言ってみれば、ライブラリの豊富さは、プログラミング言語の機能の豊富さと言い換えることもできるでしょう。

ライブラリがなければ、自分でいちからプログラムして作るしかないのですが、Pythonはこのライブラリが最初から豊富に搭載されています。
ほとんどオールインワンといえるくらい豊富に揃っているため、Pythonに最初から入っている標準ライブラリだけでも、かなりのものを製作することが可能です。

また、標準ライブラリに無い機能も、世界中の有志が製作したライブラリが無数に公開されており、そのほぼ全てを無料で利用可能です。
これらのライブラリを駆使すれば、作れないものはほとんどありません。

文法が厳格である

Pythonは、他のプログラミング言語にはあまり見られない特徴を備えていて、それはこの文法の厳格さだといえるでしょう。
インデントと呼ばれる段落下げを正確に記述しなければエラーとなり、プログラムが動作しないのです。

他のプログラミング言語はインデントを意識しなくてもいいので、これはPythonのデメリットの一つとして、しばしば取り上げられます。

けれども、僕としてはこれはデメリットだとは思いません。

Pythonのコードは文法に厳格なので、誰が書いても同じような形となり、他人の書いたコードであっても読みやすいのです。
さらに、自分の書いたコードをあとから読み直すときも読みやすく、これはメンテナンス性が高いと言い換えることもできるでしょう。

それに、いくら文法が厳格だといっても、インデントなんて慣れれば意識せずに自然に書けるようになります。
そして、僕がプログラミング未経験者だからこそPythonから始めるべきだと思う理由もここにあります。

他のプログラミング言語の経験者がPythonを触ると、最初はこの厳格な文法に困惑してしまうのですが、未経験者であれば「そういうもの」として違和感なく覚えられてしまうのです。

そして、未経験者がPythonを最初に覚えると、インデントをきっちりと入れて見やすいコードを書く習慣が付くので、他のプログラミング言語を使ってプログラミングをするときにも、キレイなコードを書くことができるようになるのです。

難しい概念が自動化されている

プログラミング未経験者がプログラミングをはじめたとき、非常に多くの人が挫折してしまうといいます。
その理由はいろいろあるのですが、その大きな理由として挙げられるのは「コンピュータの仕組みを知らずにプログラミングを始めてしまう」というところにあると思います。

そして、このコンピュータの仕組みを知らなければ、ほとんど理解できない概念があり、それが「メモリ管理」と「ポインタ」という概念です。
これらの概念はC言語では当たり前のように使うものですが、Pythonでは全くといっていいほど触れることはありません。

なぜなら、これらの概念はPythonによって完全に自動化されていて、Pythonを扱うプログラマーは全く意識しなくていいように設計されているからです。

また、「データ型」という概念も半自動化されており、こちらもあまり意識することなくプログラミングが行えます。

これらの理由から、Pythonは難しい概念が自動化ないし半自動化されているため、プログラミング未経験者が挫折しにくいプログラミング言語であると言えるでしょう。

需要が急増している

Pythonというプログラミング言語は、この2,3年の間に需要が急増しています。
これは近年のAIブームによるものですが、それだけでなくPythonというプログラミング言語が非常に汎用性が高く、何にでも使えるという理由もあります。

また、近年のPython人気にあやかるようにPython関連の書籍数も急増しており、書店に並ぶPython関連書籍の数は少なく見積もっても3年前の3倍くらいにはなっています。
ネット上のPythonの情報も非常に多くなっており、「Pythonは日本語の情報が少ないから学習しにくい」などと言われたのも今は昔となりつつあります。

そして、近年のPython人気を裏付けるように求人やPython関連の案件も爆発的に増えていて、仕事に困ることもありません。
まさに未経験者だからこそPythonを勉強すべき理由がここにもあるのです。

まとめ

さて、今回はことのあたりになりますが、いかがでしたでしょうか。

繰り返しになりますが、あなたがもしプログラミング未経験者であるなら、Pythonを選択するのが良いチョイスになることは間違いありません。
その理由はこの記事で述べたとおりです。

最終的に決めるのはあなたですが、この記事があなたの選択の一助になれば幸いです。

それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。