ブログを構築するときによく利用されるツールとしてWordPressというものがあります。
このWordPressは利用者が多く、サードパーティ製のスキンやプラグインが充実していることからサイトを製作するための時間を大幅に減らせるというメリットがあります。
一般的なブログシステムであれば、ドメイン取得から公開まで30分もあれば完了してしまうほど。
デフォルトのままでも十分使い物になるのですが、やはり物足りないところも多くあります。
そこでプラグインの登場です。
プラグインとは追加機能のことで、WordPressの公式サイトでダウンロードするだけで簡単に導入することができます。
このプラグインがとても充実しているため、プログラミングができない人でもWordPressを使えばそこそこ良いサイトが構築できてしまうのです。
ただ、プラグインは数が多すぎて逆に選ぶのが難しいというデメリットもあります。
そこで、今回はサイトを立ち上げたときに最初に入れたいプラグインを7つご紹介いたします。
WordPressサイトに入れたいプラグイン6選
a3 Lazy Load
まず入れたいプラグインとして、この「a3 Lazy Load」を挙げさせてください。
このプラグインは画像や動画プレーヤの読み込みを非同期で行うものです。
つまりどういうことかというと、まず文字などの軽いデータだけ先に読んでページをレンダリングし、
画像や動画などの重いデータは後から読み込ませるようにするものです。
これによってサイトの読み込み速度を上げ、ユーザビリティを向上させることができます。
また、サイト読み込み速度はGoogleの評価基準にもあると考えられ、これを向上させることはSEOで有利になることにも繋がります。
TinyMCE Advanced
このプラグインはWordPressにデフォルトで実装されているテキストエディタの機能を拡張するものです。
デフォルトのテキストエディタであるTinyMCEも十分高機能なテキストエディタなのですが、
このTinyMCE Advancedを導入することで文字の背景色を設定したり、打ち消し線などを入れることができるようになります。
また、エディタに組み込むツールも設定画面で簡単に入れ替えることができるため、テキストエディタを自分が使いやすいようにカスタマイズすることができるスグレモノです。
WordPress Related Posts
このプラグインは、記事の最後などに関連記事を表示するためのプラグインです。
関連記事はブログ運営の上でとても重要です。
なぜなら、記事の最後に関連記事があることで訪問者の回遊性が向上し、結果として滞在時間が伸びるからです。
滞在時間が長いということはGoogleからの評価も高くなり、SEOのうえでも有利になります。
それに、なによりもユーザーがより有益な情報へたどり着くための手助けにもなります。
関連記事はサイト運営の上でも、ユーザビリティの上でも非常に重要なのです。
Google XML Sitemaps
このプラグインはXML形式のサイトマップを自動生成してくれるプラグインです。
これが無ければ記事を更新するためにXMLサイトマップも更新せねばならず、かなり面倒な作業となります。
XMLサイトマップが何の役に立つのかというと、Googleのクローラがサイト内を円滑にクロールするための手助けになります。
これを導入することで、サイト内の各ページがインデックスされやすくなり、結果的にSEOで有利になります。
PS Auto Sitemap
このプラグインはサイトマップを自動生成するプラグインです。
こちらはGoogleのロボット向けのサイトマップではなく、サイト訪問者向けのサイトマップを自動生成します。
Contact Form 7
このプラグインは、お問い合わせフォームを簡単に生成することができるプラグインです。
お問い合わせフォームを自力で作ろうとすれば、プログラミングを習得することが必須となります。
普段何気なく使っているお問い合わせフォームも素人が作ろうと思ったら結構難しいわけですね。
それを、なんの知識も無い人でも簡単につくれるようにしてくれるのがこのプラグインです。
このプラグインを導入すると、管理画面の左側のメニューに「お問い合わせ」という項目が追加され、そこからお問い合わせフォームの詳細を設定できるようになります。
プラグインは入れすぎないように
さて、ここまで6つのプラグインをご紹介してきました。
僕は今までWordPressを使って数えきれないくらいサイトを作ってきましたが、ここに紹介したプラグインはよく使っているものばかりです。
ところで、WordPressはプラグインを追加することでどんどん機能が増えて便利になりますよね。
知識が無い人でもマウス操作だけでポンポンと機能が追加できるのでこれは本当に大きなメリットです。
ただ、プラグインを入れすぎるのはよくありません。
プラグインを入れすぎるとサイトが激重になってユーザー離れを招きます。
読み込みの糞遅いサイトなんてあなただって見たくありませんよね。
それだけならまだいいですが、最悪の場合プラグイン同士が競合して不具合が発生することもあります。
だからプラグインは入れすぎず、本当に必要なものだけ厳選して導入するようにしましょう
それでは、今回はこのあたりで!
最後まで読んでくれてありがとうございました♪